消費税が上がり2週間たち。。。
消費税が上がり2週間が過ぎましたが、その影響はどうなっているのかという記事が各社から出ていました。
地元百貨店の売り上げは、初日、2日と売り上げが減少したものの、週末の土日には平年並みに回復したということでした。
大型量販店では、1~3割程度の売り上げ減となっている模様です。
しかしながらやはり高額商品の落ち込みは激しいようで、都心の百貨店は1~2割の売り上げ減と厳しい様子ですね。
4月は何かと物入りの時期。入学祝いやそのお返し、春のお祭りなどめでたいことを先にすることはできません。
そうゆう意味では我々は消費税UPを冷静に受け止めているのかもしれません。
私が値上げを一番痛感したのは、「ガソリン」です。
レギュラーで160円~165円。ハイオクで170~180円。
3月までは、150円台で入れられたのに、いきなり160円台になるとすごい値上げになったような印象を受けました。
道路沿いの看板を見てもどこも160円台から始まっている看板ばかり。
仕方のないことではありますが、毎日消費してるものだけに、一層痛感してしまいます。
これからは燃費のいい車しか売れなくなるのもうなずけますね。
地元百貨店の売り上げは、初日、2日と売り上げが減少したものの、週末の土日には平年並みに回復したということでした。
大型量販店では、1~3割程度の売り上げ減となっている模様です。
しかしながらやはり高額商品の落ち込みは激しいようで、都心の百貨店は1~2割の売り上げ減と厳しい様子ですね。
4月は何かと物入りの時期。入学祝いやそのお返し、春のお祭りなどめでたいことを先にすることはできません。
そうゆう意味では我々は消費税UPを冷静に受け止めているのかもしれません。
私が値上げを一番痛感したのは、「ガソリン」です。
レギュラーで160円~165円。ハイオクで170~180円。
3月までは、150円台で入れられたのに、いきなり160円台になるとすごい値上げになったような印象を受けました。
道路沿いの看板を見てもどこも160円台から始まっている看板ばかり。
仕方のないことではありますが、毎日消費してるものだけに、一層痛感してしまいます。
これからは燃費のいい車しか売れなくなるのもうなずけますね。
スポンサーサイト